試し読み
新刊

生活と福祉(2024年4月号)

2024年4月号 特集 令和5年度「厚生労働省社会・援護局関係主管課長会議」から

ジャンル 社会保障・法制度  > 生活保護
雑誌  > 生活と福祉
出版年月日 2024/04/19
雑誌コード 0559504
判型・ページ数 B5・32ページ
定価 460円(税込)
在庫 在庫あり

『生活と福祉』定期購読のご案内

 令和5年度「厚生労働省社会・援護局関係主管課長会議」は、厚生労働省ホームページ上に資料および説明動画を掲載することにより実施されました。
本号では、総務課、総務課自殺対策推進室、総務課女性支援室、保護課、保護課保護事業室、保護課自立推進・指導監査室、地域福祉課、地域福祉課生活困窮者自立支援室、地域福祉課成年後見制度利用促進室、福祉基盤課の説明より要旨を掲載します。
(役職等は、令和6年3月18日現在)

▼巻頭言   子どもを地域で支える社会の実現に向けて
      宮崎県福祉保健部長 渡久山 武志
       
▼特集Ⅰ 令和5年度「厚生労働省社会・援護局関係主管課長会議」から
  総務課
     厚生労働省社会・援護局総務課長 乗越 徹哉 
  自殺対策推進室
     厚生労働省社会・援護局総務課自殺対策推進室長 前田 奈歩子
  女性支援室
     厚生労働省社会・援護局総務課女性支援室長 野中 祥子
  保護課
     厚生労働省社会・援護局保護課長 大場 寛之
  保護事業室
     厚生労働省社会・援護局保護課保護事業室長 河合 篤史
  自立推進・指導監査室
     厚生労働省社会・援護局保護課自立推進・指導監査室長 三浦 正樹
  地域福祉課
     厚生労働省社会・援護局地域福祉課長 金原 辰夫
  生活困窮者自立支援室
     厚生労働省社会・援護局地域福祉課
        生活困窮者自立支援室長/地域共生社会推進室長 米田 隆史
  成年後見制度利用促進室
     厚生労働省社会・援護局地域福祉課成年後見制度利用促進室長 火宮 麻衣子
  福祉基盤課
     厚生労働省社会・援護局福祉基盤課長 田中 規倫

▼特集Ⅱ 厚生労働省人事往来

▼福祉事務所だより/189回
  長野県安曇野市における生活保護の現状と取り組み
     長野県・安曇野市福祉事務所福祉課長 上條 貴芳

▼生活保護実践講座2024 第1回
  生活保護実践の魅力 ―新年度のスタートに向けて―
     明治学院大学教授 新保 美香

▼生活保護ケースワーカーの判断 第11回(最終回)
  不正受給の判断の実際
     立正大学教授 池谷 秀登

▼実践に役立つワンポイント 第155回
  ケースワーカーの仕事へようこそ
     相模原市健康福祉局生活福祉部南生活支援課保護第4班主査 村上 諒太
  査察指導員としてのスキルアップ(研修・自己研さんのポイント)
     京都府・山城南保健所福祉課課長補佐兼係長 山﨑 徳子

▼水脈/ケースワーカー登場

『生活と福祉』は、生活保護行政ケースワーカー(以下、「CW」)を主な対象とした生活保護制度の専門誌です。-生活保護・生活困窮者自立支援など、最新の国の施策動向の解説や活動事例等を紹介し、生活保護行政業務に携わる関係者必読の月刊誌です。

【好評連載中】
▼生活保護実践講座2023
生活保護CWが多機関協働の核になることも含め、ネットワークによる被保護世帯への支援のあり方など、連携、チーム実践等についてCWに役立つヒントを紹介。
▼生活保護ケースワーカーの判断
CWが支援において迷いやすいポイントや対応に苦慮するような事例等を、保護手帳、裁判例、『解釈と運用』等を基に、エピソードや著者の経験(実践)等を織り交ぜながら解説。
▼実践に役立つワンポイント
新任CW・査察指導員を対象に、生活保護の現場で役立つ支援のコツ・考え方などを、現任の著者がそれぞれの経験に基づいて紹介。

≪このような方におすすめします≫
●生活保護行政CWやその関係者など、生活保護の最新情報や制度・施策の動き、基本的な考え方を押さえておきたい方
●生活困窮者自立支援に携わる方、貧困に対する支援について学んでいる方などで、制度・施策の動きを押さえておきたい方 

ご注文

460円(税込)

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加