文字サイズの変更:
中
大
特大
重要なお知らせ
メールマガジンの登録
ご利用案内
よくあるご質問
電子書籍
図書に関するお問い合わせ
買い物カゴ
メールアドレス
パスワード
会員登録はこちら
パスワードを忘れた方はこちら
書籍を探す
カテゴリーから探す
社会福祉一般
地域福祉、社会福祉協議会
民生委員・児童委員
ケアマネジメント、高齢者福祉
障がい者福祉
保育
社会福祉法人、福祉施設運営管理
研修
社会福祉法人会計
公的扶助、通達、答申・資料集
社会福祉の歴史・随筆他
雑誌
キーワードから探す
検索結果
検索条件: 地域福祉、社会福祉協議会
書籍一覧
19件
見つかりました。
現在のページ
1/3
ページ
昇順
降順
次の条件からお選び下さい。
タイトル
発売日
本体価格
地域福祉ガバナンスをつくる
原田正樹/編
発行年月:
2020年07月
価格:
1,540
円(本体:1,400円)
多様化・複雑化・深刻化する地域の福祉課題・生活課題への対応に求められる「地域福祉ガバナンス」の考え方や具体的な展開過程をまとめた地域福祉関係者必読の一冊。
地域福祉ガバナンスをつくるの詳細を見る
地域で「最期」まで支える
−琴平社協の覚悟−
越智和子/著
発行年月:
2019年07月
価格:
1,320
円(本体:1,200円)
住民主体を基本として、「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を目標に先駆的に取り組んできた社協の、事業・活動の展開と気概に満ちた職員のあゆみ。
地域で「最期」まで支えるの詳細を見る
被災地につなげる災害ボランティア活動ガイドブック
合田茂広/著
発行年月:
2019年07月
価格:
990
円(本体:900円)
被災地の復興等に欠かせない存在となっている災害ボランティア。初めて活動に参加する方に必要な情報をまとめた、災害ボランティア活動の入門書。
被災地につなげる災害ボランティア活動ガイドブックの詳細を見る
住民主体の生活支援サービスマニュアル 第1巻
改訂 助け合いによる生活支援を広げるために
〜住民主体の地域づくり〜
新地域支援構想会議/編
発行年月:
2019年05月
価格:
1,320
円(本体:1,200円)
シリーズ第1巻である本書は、「総論」にあたり、これから助け合いの取り組みに興味をもってもらうために幅広い住民や関係者への啓発や学習に活用いただけるよう、助け合いによる生活支援の意義や基本的な考え方をまとめています。<2019(令和元)年5月30日 改訂版刊行>
改訂 助け合いによる生活支援を広げるために の詳細を見る
改訂 概説 社会福祉協議会
和田敏明/編
発行年月:
2018年03月
価格:
2,530
円(本体:2,300円)
全国1,846の社協は職員14万人を擁し、地域福祉推進をリードする存在である。本書はそうした社協の基本理解を始め、活動の方法と考え方、事業運営と組織運営を概説した基本図書。
改訂 概説 社会福祉協議会の詳細を見る
越境する地域福祉実践
−滋賀の縁創造実践センターの挑戦−
谷口郁美・永田祐/著
発行年月:
2018年01月
価格:
1,320
円(本体:1,200円)
「自覚者が責任者」(糸賀一雄)を合言葉に、生きづらさを抱えて暮らしている人の現実から目をそらさず、できることを一つでも具体化しようと果敢に挑む「滋賀の縁創造実践センター」の創設前夜からのドキュメント。
越境する地域福祉実践の詳細を見る
地域福祉の弱みと強み〜「藤里方式」が強みに変える〜
菊池 まゆみ /著
発行年月:
2016年10月
価格:
1,320
円(本体:1,200円)
過疎の町の小さな社協が、著者の掲げる「藤里方式」で住民の「頼りになる社協」に変わっていく過程を描いた迫真のドキュメントです。
地域福祉の弱みと強み〜「藤里方式」が強みに変える〜 の詳細を見る
ひとりぽっちをつくらない
コミュニティーソーシャルワーカーの仕事
勝部麗子/著
発行年月:
2016年06月
価格:
1,320
円(本体:1,200円)
豊中市社会福祉協議会の勝部麗子さんが、専門職としてのコミュニティソーシャルワーカーが誕生した経緯をふりかえりつつ、「制度の狭間」といわれる課題への支援のあり方やコミュニティソーシャルワーカーの役割について、事例を交えて解説します。
ひとりぽっちをつくらないの詳細を見る
1
2
3
次へ