試し読み
新刊

生活と福祉(2022年11月号)

2022年11月号特集Ⅰ 創刊800号記念寄稿 『生活と福祉』 800号に寄せて

ジャンル 社会保障・法制度  > 生活保護
雑誌  > 生活と福祉
出版年月日 2022/11/18
雑誌コード 0559511
判型・ページ数 B5・32ページ
定価 425円(税込)
在庫 在庫あり

『生活と福祉』定期購読のご案内

特集Ⅰ 創刊800号記念寄稿 『生活と福祉』 800号に寄せて

特集Ⅱ 令和4年度「生活保護担当ケースワーカー全国研修会」から 【前編】

◆巻頭言  「愛のくに 愛顔(えがお)あふれる愛媛県」をめざして
       愛媛県保健福祉部長  菅 規行

▼特集Ⅰ▼ 創刊800号記念寄稿 『生活と福祉』 800号に寄せて  
・生活保護、生活困窮者支援の今後  
 厚生労働省社会・援護局長 川又 竹男

・歴史の証言者『生活と福祉』
 社会福祉法人恩賜財団済生会理事長 炭谷 茂

・生活保護制度を支えた『生活と福祉』800号の歩み
 明治学院大学教授 新保 美香

▼特集Ⅱ▼令和4年度「生活保護担当ケースワーカー全国研修会」から 【前編】
・ 地域共生社会の実現に向けた施策の現状と動向
  厚生労働省社会・援護局地域福祉課地域共生社会推進室
  支援調整係長・自治体支援係長 千葉 樹
   
・ 国におけるヤングケアラー支援について
  前 厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課虐待防止対策推進室
  室長補佐 内尾 彰宏

・ 罪を犯した人との“出会い” が気付かせてくれたこと
  厚生労働省社会・援護局総務課
  矯正施設退所者地域支援対策官 伊豆丸 剛史

・「被保護者健康管理支援事業」 あなたにもできる具体的な支援
  大阪医科薬科大学医学研究支援センター医療統計室
  講師 西岡 大輔     

▼コミュニケーションスキルを磨こう 第17回
・ケースワークの原則 6 <秘密保持>  
 昭和大学保健医療学部講師 大谷 佳子

▼裁判例から考えるケースワーカーの仕事 第17回
・預金口座への無申告入金の扱い
 立正大学教授 池谷 秀登

▼実践に役立つワンポイント(第139回)
・訪問調査を前向きに進めるために
 横浜市磯子福祉保健センター生活支援課生活支援係 井上 万作

・ケースカンファレンスのすすめ
 福井県・坂井市福祉総務課福祉総合相談室主任 間海 洋一郎


▼水脈/ケースワーカー登場(第349回)/ブックレビュー

『生活と福祉』は、福祉事務所ケースワーカーを主な対象とした保護行政の専門誌です。
― 生活保護・生活困窮者支援など、最新の国の施策動向・活動事例等を解説。業務に役立つ関係者必読の1冊

【好評連載中】
▼ コミュニケーションスキルを磨こう
 相手と良好な関係をつくり維持するうえで言葉を大切に使う力(コミュニケーションスキル)について解説
▼ 裁判例から考えるケースワーカーの仕事
 生活保護関連の裁判例をもとに、ケースワーカーの言動によるさまざまなリスクについて解説
▼ 実践に役立つワンポイント
 新任ケースワーカー・査察指導員を対象に、生活保護の現場で役立つコツ・考え方などを紹介

≪このような方におすすめします≫
●ケースワーカーとして生活保護の最新情報や基本的な考え方を押さえておきたい方
●生活保護・生活困窮者支援に携わる方で、制度・施策の動きを押さえておきたい方

ご注文

425円(税込)

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加