月刊福祉(2021年11月号)
複雑化する支援上の課題、職員の多様化等を受けて、福祉の職場におけるリーダーの役割は一層重要になっている。その一方、福祉分野に限らずリーダーに求められる役割は変化しつつある。これからの時代に求められるリーダー像やその育成方法を検討する。
▼特集▼福祉職場のリーダーを考える― 組織の中間層の役割と育成
【座談会】めざす福祉とリーダーに求められるもの
福本 美希(社会福祉法人多摩同胞会 かんだ連雀 サービス提供責任者)
兼坂 渉(社会福祉法人光明会 就職するなら明朗アカデミー・白井キャンパス キャンパス長)
本田 美津子(社会福祉法人松風会 清華こども園 副主幹)
谷村 誠(社会福祉法人みかり会 理事長、本誌編集委員)
【てい談】福祉職場のリーダーを育てる組織の取り組み
堤 洋三(社会福祉法人六心会 理事長)
佐々木 炎(特定非営利活動法人ホッとスペース中原 代表)
久田 則夫(日本女子大学人間社会学部 教授)
【視点Ⅰ】リーダーシップ教育と学生が望むリーダーについて考える
北本 佳子(昭和女子大学人間社会学部 教授)
【視点Ⅱ】マネジメントとは何か マネジャーはどこまで関与するべきか―マネジメントストレスを軽減する秘訣
皆月 みゆき(株式会社インクルージョンオフィス 代表)
【視点Ⅲ】新たな生活様式のもとでの創造と育成を実現するリーダー像―フォロワーの意欲をかき立て製品・サービスの向上につなげる
星名 英樹(公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部 担当部長)
▼好評連載!!▼
<視点―これからの社会福祉の展望><災害から学ぶ 災害に備える><協働でつくる新たな地域><グラフ21><発見!福祉で輝く人><ひと時間><My Voice, My Life><実践マネジメント講座> ほか
【座談会】めざす福祉とリーダーに求められるもの
福本 美希(社会福祉法人多摩同胞会 かんだ連雀 サービス提供責任者)
兼坂 渉(社会福祉法人光明会 就職するなら明朗アカデミー・白井キャンパス キャンパス長)
本田 美津子(社会福祉法人松風会 清華こども園 副主幹)
谷村 誠(社会福祉法人みかり会 理事長、本誌編集委員)
【てい談】福祉職場のリーダーを育てる組織の取り組み
堤 洋三(社会福祉法人六心会 理事長)
佐々木 炎(特定非営利活動法人ホッとスペース中原 代表)
久田 則夫(日本女子大学人間社会学部 教授)
【視点Ⅰ】リーダーシップ教育と学生が望むリーダーについて考える
北本 佳子(昭和女子大学人間社会学部 教授)
【視点Ⅱ】マネジメントとは何か マネジャーはどこまで関与するべきか―マネジメントストレスを軽減する秘訣
皆月 みゆき(株式会社インクルージョンオフィス 代表)
【視点Ⅲ】新たな生活様式のもとでの創造と育成を実現するリーダー像―フォロワーの意欲をかき立て製品・サービスの向上につなげる
星名 英樹(公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部 担当部長)
▼好評連載!!▼
<視点―これからの社会福祉の展望><災害から学ぶ 災害に備える><協働でつくる新たな地域><グラフ21><発見!福祉で輝く人><ひと時間><My Voice, My Life><実践マネジメント講座> ほか
創刊1909(明治42)年。100年を超える伝統と歴史――
『月刊福祉』は、最新の福祉政策・動向をお届けする信頼と実績の福祉の総合誌です。
― 変化する社会保障・社会福祉制度の動向や課題を整理
― 多様な福祉課題への対応を、実践事例を交えながら多角的に紹介
― 福祉関係者はもちろん、福祉の今を知りたい方々にもお読みいただきたい1冊
【2022年度→→→注目の新連載】
▼ 出会いと発見 ― 実践の扉
継続的・先進的な福祉実践活動や、全国でも特徴ある取り組みを広く紹介します。
▼ 数を読み解く
福祉に関わるさまざまなトピックのなかから毎月一つの数字をピックアップ、その数字の背景を深掘りし、そこから何が読み解けるのか解説します。
▼ ギャップを埋める ― 職場円滑化のキーアクション
コミュニケーションを円滑にすすめる、その前提となる相互理解を深めるための手法やポイントを学びます。
≪このような方におすすめします≫
●今、知っておきたいテーマを第一線の学識者等の解説から学びたい方
●今の福祉を多角的な視点から福祉施設経営に活かしたい、社会福祉法人経営者の方
●社会福祉を研究する学生の方、福祉の最前線で活躍する施設職員の方
…毎日を有意義に過ごすためのヒントが『月刊福祉』には詰まっています。
特集一覧
- 2022年4月号特集 再考 リスクマネジメント
- 2022年3月号特集 ジェンダーの今と福祉にできること
- 2022年2月号特集 孤独・孤立につながり続ける
- 2022年1月号特集 社会福祉法人のこれから ― 社会福祉事業法施行から70年を機に考える
- 2021年12月号特集 コロナ禍で見えた困窮課題と支援の方向性
- 2021年10月号特集 高齢者虐待を防ぎ 権利を守るために
- 2021年9月号特集 少子化がもたらすものと この先
- 2021年8月号特集 刑事司法と福祉の連携
- 2021年7月号特集 共生はすすんだか―国際障害者年から40年
- 2021年6月号特集 ヤングケアラーを知る
- 2021年5月号特集 地方分権と福祉
ご注文
1,068円(税込)