全社協ブックレット(5)社会保障審議会福祉部会報告書を読む
社会福祉法人はこれまでどんな役割を果たしてきたのか?
2015年2月12日、社会保障審議会福祉部会は、今後の社会福祉法人のあり方について、法人制度の大きな改革を伴う内容を盛り込んだ報告書を公表しました。
本書は、社会福祉法人の内部留保への批判と、他の組織とのイコールフッティングを求めることへの反論をまとめました。さらに、情報開示による社会へのアピール、公益的な活動への取り組み、行政との関係など社会福祉法人活動のこれからを展望します。
社会が大きく変わるなか社会福祉法人に求められる役割を確認するためにも、全ての社会福祉法人関係者に読んでいただきたい一冊です。
I てい談 これからの社会福祉法人を考える
①社会福祉法人は、これまで何をしてきたのか
②内部留保とイコール・フッティングへの反論
③情報開示によるアピール
④公益的な取組とは
⑤行政との関係
⑥これからの展望
II 社会保障審議会福祉部会報告書~社会福祉法人制度改革について~
はじめに
1 総論
2 社会福祉法人制度の見直しについて
3 社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直しについて
おわりに
参考
〔参考資料〕
全国厚生労働関係部局長会議資料(厚生分科会)〈抜粋〉
III 社会保障審議会福祉部会資料〈抜粋〉
①社会福祉法人は、これまで何をしてきたのか
②内部留保とイコール・フッティングへの反論
③情報開示によるアピール
④公益的な取組とは
⑤行政との関係
⑥これからの展望
II 社会保障審議会福祉部会報告書~社会福祉法人制度改革について~
はじめに
1 総論
2 社会福祉法人制度の見直しについて
3 社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直しについて
おわりに
参考
〔参考資料〕
全国厚生労働関係部局長会議資料(厚生分科会)〈抜粋〉
III 社会保障審議会福祉部会資料〈抜粋〉
同じジャンルの商品
-
定価 1,068円(税込)
-
定価 4,950円(税込)
-
定価 1,068円(税込)
-
定価 1,068円(税込)
-
定価 1,068円(税込)
ご注文
935円(税込)