試し読み

月刊福祉(2022年6月号)

2022年6月号特集 バリアフリーの現在地

ジャンル 社会福祉一般
雑誌  > 月刊福祉
職種・階層別区分  > 経営者、管理者
職種・階層別区分  > 学生
出版年月日 2022/05/06
雑誌コード 0335906
判型・ページ数 B5・100ページ
定価 1,068円(税込)
在庫 在庫あり

『月刊福祉』定期購読のご案内

建物や交通機関に代表されるハード面のバリアのみならず、情報や心のバリアなどのソフト面のバリアの存在も注目されている。
さらに、コロナ禍では誰もがバリアを実感するような状況も生まれた。
バリアを解消し、誰一人取り残さない社会を実現していくうえで福祉関係者がこれからもつべき視点について、「バリアフリー」をめざすさまざまな実践を交えて提起する。
 

▼特集▼ バリアフリーの現在地
【インタビュー】 誰も取り残さない社会をつくるために
―バリアフリーの現在地の確認
中野 泰志(慶應義塾大学経済学部 教授)
鶴岡 浩樹(つるかめ診療所 副所長・日本社会事業大学専門職大学院 教授、本誌編集委員)〔聞き手〕

 
【レポートⅠ】 誰も諦めずに安心して楽しめるまちをつくる
―「共生社会実現のまち 渋川市」の取り組み
齋藤 大輔(渋川市役所市長戦略部秘書室 主幹)

【レポートⅡ】製品・用具を使えなくて困る人をなくす
―「共遊玩具」から「共用品」へ、その広がりを振り返る
星川 安之(公益財団法人共用品推進機構 専務理事・事務局長)

【レポートⅢ】「ITでマザル・ハタラク・拓き合う社会」をめざす
―パソコンは私の宝箱 
加納 尚明(特定非営利活動法人札幌チャレンジド 理事長)


【レポートⅣ】豊かな資源にかこまれ、みんなで豊かに
榊原 典俊(社会福祉法人青葉仁会 理事長)

【論文】福祉で働く人が忘れてはいけないバリアフリーの課題
大濱 眞(公益社団法人全国脊髄損傷者連合会 代表理事)

【グラフ21】 課題を抱える人に見守りと支え合いのある住まいを
 宮城県/特定非営利活動法人ワンファミリー仙台
【ウオッチング2022】
渋沢栄一に学ぶ これからの経営
國學院大學経済学部教授

▼好評連載中!▼
<視点―これからの社会福祉の展望><グラフ21><発見!福祉で輝く人><ひと時間><My Voice, My Life><実践マネジメント講座> ほか

創刊1909(明治42)年。100年を超える伝統と歴史――
『月刊福祉』は、最新の福祉政策・動向をお届けする信頼と実績の福祉の総合誌です。
― 変化する社会保障・社会福祉制度の動向や課題を整理
― 多様な福祉課題への対応を、実践事例を交えながら多角的に紹介
― 福祉関係者はもちろん、福祉の今を知りたい方々にもお読みいただきたい1冊

【注目の連載】

▼FUKUSHIを創る
ニーズや社会・地域課題を前にし、それに対応するため、新たな発想や視点をもとにこれまでにない実践に取り組んだ中心人物に焦点を当てるコーナーです。

▼ありのままの自分を―当事者の思い                                                   さまざまな当事者の想いや日々の暮らしの状況について、本人や寄り添う身近な人の視点から語り、当事者への理解を深めます。


▼知っておきたい福祉の基礎知識
福祉の主要な制度や仕組み、支援技術や対象、機関等に関するテーマを、毎号ひとつ取り上げます。新任者にとっては学びの入口となり、経験者にとっては忘れてはいけない基本事項を改めて確認できるコーナーです。

≪このような方におすすめします≫
●今、知っておきたいテーマを第一線の学識者や実践者の解説から学びたい方
●今の福祉を多角的な視点から押さえて経営・運営に活かしたい社会福祉法人・福祉施設の経営管理者の方、この先の組織の中核を担っていく方
●社会福祉を研究する方、社会福祉を学ぶ学生の方、福祉の最前線で活躍する法人・施設職員の方
…毎日を有意義に過ごすためのヒントが『月刊福祉』には詰まっています。

ご注文

1,068円(税込)

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加